オランダ生活
今年のお正月はハードロックダウン中だったので旅行はもちろん観光もお買い物にも行かずずーっとお家で過ごしていました。 どこにも行けないのに夫はお正月休みで五連休... このままでは暇を持て余す休みになるのが目に見えていたので、ついに年末日本のテレ…
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします^^ ドタバタな年末を過ごし、あっという間に年が明けました! 12/30までブログを書く予定と言っておきながら、29日が最後になってしまいました(汗) 2020年はなかなか旅行や観…
今日を含めてあと3日で今年が終わりますね。 来年は妊活を始めていこうと思っているので年が明ける前にプレ妊活として葉酸のサプリメントの摂取を始めました。 妊娠に葉酸という栄養素はとても重要になりますよね。 ここ数年日本でも葉酸のCMを見かけるよう…
先週末はクリスマスでしたね♪ 我が家はクリスマスは結婚記念日でもあるので、オランダのミシュラン一つ星レストラン「Sinne」のクリスマスボックスをテイクアウトしてお家でディナーを楽しみました。 忘れないうちに今日はそのクリスマスボックスのレポを書…
前回も書いたように12月は夫の誕生日があります。 少し早く手作りケーキとディナーでお祝いしましたが、当日はずっと気になっていたレストランからコースboxをテイクアウェイしてお家で食べました^^ オランダではロックダウン中に飲食店のイートインは全てク…
オランダで暮らしていてふとキムチを食べたくなる時があります。 基本的には辛いものが得意ではないので日本にいた時はあまり買っていませんでしたが、オランダでたま〜にキムチ炒飯やチゲ鍋がなぜか食べたくなるんですよね^^; 日本の市販のキムチでも好き嫌…
オランダに住み始めて早一年半が経過しました。 引っ越す前は外国に最低でも三年住むなんて長すぎる...と思っていましたが、実際住んでみるともうそんなに経ったの?!というのが正直な感想。 駐在期間って本当にあっという間なんですね^^; さて、ずっと書こ…
去年の今の時期のことでまだ書けてないものがいくつかあるので少しずつ書いていきたいと思います。 主にクリスマスマーケットのことになりそうですが、今日はジャパンフェスティバルについて! オランダでは年に一度秋にジャパンフェスティバルが開催されま…
11月も下旬になり、いよいよクリスマスの季節ですね♪ 我が家は今までツリーはタペストリーのものを飾っていましたが、今年はついにクリスマスツリーを購入。 購入したのはドイツのRSグローバルトレード社のツリーです。 RSグローバルトレード社のクリスマス…
今日のオランダは気持ちの良い青空が広がっています♪ まだまだ準ロックダウンは継続するようでお家時間が続いているオランダですが、今日のお昼にオーダーした日本食レストランのデリバリーが思った以上に美味しくて感動したのでそれについて書きたいと思い…
11月11日、日本ではポッキーの日ですね。 オランダでは「シントマーテン」というハロウィンのようなイベントを子どもたちが行う日になっています。 実は去年このシントマーテンを知らずに慌てたことがあったので、今日はそのことも含めてシントマーテンにつ…
オランダではここ数日お天気の良い日が続いています♪ 雨や曇りが多い時期にせっかく晴れているのにオランダは現在準ロックダウン中... レストランは全店クローズしていて観光や旅行ももちろん行けません(涙) そんな最近の楽しみの一つがレストランのデリバ…
一週間ぶりになってしまいました^^; 書きたいことは山ほどあるのですが忘れないうちに記憶に新しいものからなるべく書いていこうと思います(笑) 先日仲良しのお友達の誕生日会をしました♪ 実はオランダに住み始めてまだケーキ屋さんに行ったことがなく... …
先週の土曜日でサマータイムが終わり、オランダと日本の時差は−7時間から−8時間になりました。 ヨーロッパの冬は寒くて暗くて長いのでただでさえ夏に比べてお家時間がたくさんあるのに、今年は新型コロナウイルスの影響で例年よりもさらに時間が増えそうで…
8月1日から2週間夫のサマーバケーションで、ドイツ・スイス・フランスへ車で旅行に行ってきました。 今週から通常営業なのでまたブログを書いていきたいと思います^^ 旅行のことを書く前に、今日は先日購入したミツロウラップについて書こうと思います。 繰…
一年分の旅行記がやっと落ち着いてきたので今日からは日常のことも書いていきます♪ やっとリアルタイムのことが書けると思うと嬉しい(笑) 冬の間ずっと「暖かくなったらベランダを改造しよう」と思っていたのですが、新型コロナウイルスの影響でなかなか…
あっという間に6月ですね。 ちょうど一年前の6月1日、私たち夫婦は成田空港を出発し日本からオランダへ引っ越してきました。 この一年オランダに住んで、どんなことができるようになりどんな変化があったのか、良い機会なので振り返ってみようと思います。 …
オランダ生活をする上では避けて通れないキャッシュレス文化。 日本では考えられないほどオランダのキャッシュレス文化は進んでいます。 引っ越す前から知っていたこともありますが、知らないことの方が山ほどあったので今日はオランダのキャッシュレス文化…
日本の朝ごはんといえば、ご飯にお味噌汁、納豆や漬物などを思い浮かべますが、オランダにも定番の朝ごはんがあります。 日本人からしたらかなり衝撃的な朝ごはんだと思いますが、実際に食べてみるとあまりの美味しさにどハマりしてしまい... 我が家では引っ…
オランダへ引っ越すことが決まった時、現地でのスマホやSIM、ネットなどの通信事情がよくわからず不安と心配がありました。 ただでさえ海外生活はわからないことが多いのに、ネットが使えなくなってしまうのは死活問題... できればオランダに着いてすぐにネ…
日本ではいつでも食べられたお寿司ですが、やはり海外では日本ほど手軽にお寿司を食べることができません。 海外はお米を食べる文化も、生魚を食べる文化もほとんどないですもんね。 ですが、オランダにはまさに日本の高級寿司とも言えるお寿司が食べられる…
日本に住んでいる時はよく外食していましたが、オランダではほとんど外食をしなくなりました。 理由はやっぱり日本人の口に合うお店があんまりないこと。 そんな中でも約1年住んで「ここなら美味しいご飯が食べられる!」というお店をいくつか発見しました…
オランダへ引っ越してもうすぐ一年が経とうとしています。 引っ越しをする前、海外に住み始めたらどのくらいの頻度で旅行に行けるものなのかなぁ?と疑問に思っていました。 実際引っ越してみると想像以上にいろんなところへ旅行することができました。 今…
オランダに住み始め、スーパーに行って驚いたことは豚肉の薄切りが売っていないということ。 海外経験がほとんどない私は薄切り肉は全世界で食べられているものだと思っていましたが、どうやら薄切り肉を食べるのは日本を始めアジアのみだそう。 アメリカも…
以前オランダ生活の情報収集に役立つサイトをご紹介しました。 www.tanabotalog.com こちらで紹介したのは生活全般に関わる基礎知識に役立つ情報サイト。 一方で、日々のニュース情報などはどのように仕入れるのでしょうか? 私たち夫婦はオランダでテレビを…
海外に住む際に心配なことの一つが飲料水。 日本の水道水は軟水でそのまま飲料水にしても問題ないかと思いますが、国が違えば事情が変わってきます。 ヨーロッパの中でも国によってかなり差があるよう。 では、オランダの水道水は日本とはどのように違うので…
日本では気軽に観れていた映画もオランダで観るとなると一気にハードルが高くなります。 世界的に有名な映画(ディズニー映画等)はもちろんオランダの映画館でも上映されていますが、英語もしくはオランダ語音声ですし、日本語字幕はないので日本で観るのと…
夫や彼から海外赴任を告げられ、いざ一緒についていくと決めても海外生活は不安がたくさんありますよね。 私自身、 オランダとはどんな国なのか 日本と同じような生活をオランダでもできるだろうか 上記のことが不安でネットサーフィンをしまくりましたが、…
オランダの家に引っ越して私が一番最初にぶち当たった壁は、洗濯。 日本では手慣れた洗濯でも国が違えばこんなに違うのか...と思わされるほどオランダでの洗濯機は使うのに少しコツがいります。 私は最初洗濯機をまわすのに、30分ランドリールームから出られ…
私がオランダに引っ越して来る前の最大の不安要素、それは美容院! 英語は話せないし、日本人がいる美容院も日本の美容院に比べるとどうしても質が落ちてしまいそうだし、かと言って一時帰国は何度もできるわけではないし、自分自身のケアやスタイリングは難…